2016年07月25日
7月25日の記事

梅雨も明け夏本番になりました。ビールがおいしい季節ですね!先月、静岡県内の経営者団体のメンバーとして、ニューヨークへ行かせていただきました。エンパイアーステートビルにオフィスを構えられている経営者を始めとして、世界経済の中心地で活躍する日本人経営者たちに、たくさんの学びをいただいてきました。私も発表の機会を与えていただき、自分自身を振り返るとともに、自分自身の至らなさを謙虚に反省し、一生懸命努力をすれば、未来は明るいと確信いたしました。また、地元沼津では、沼津リノベーション街づくりのお話も伺い、沼津発展の為私たちにできること、世の中が必要としていることを、素直な目で観察し、少しでもお役に立てればと思いました。「不易流行」という言葉がありますが、変えてはいけない経営哲学、変えなければならない、世の中の変化に合わせた業態。そんなことを考えさせられました。暑い日が続く中、節電も大切ですが、熱中症にならぬよう我慢せず適切に冷房をしてください。ありがとうございました。
東工業株式会社
代表取締役 岩田浩一
Posted by 東工業 at
07:43
│Comments(0)
2016年07月03日
岩田の生い立ち
いつも「社長のブログ」をご覧いただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、東工業は創業85年となりました。今回は三代目社長のわたし岩田をご紹介させてください。昭和34年に千葉県松戸市に生まれました。小学生の頃は、学校から帰ると四手網や釣り竿をもって、近くの用水路やため池に魚とりに毎日のように通っていました。地元の県立高校を卒業したのち、大学に進学し工業化学を専攻しましたが、オートバイに入れ込み、バイクかバイトの生活でしたが、4年で卒業できるのは半数しかいないという状況の中、奇跡的な低空飛行で卒業でき、本田技研工業に入社いたしました。ちなみに今のホンダの社長は同期入社です。大学時代に知り合った妻が、二代目社長の長女というご縁で、平成元年、30歳を機に東工業に入社いたしました。当時は、バブルの余韻が残っており、リゾートマンションや温泉旅館の新築が目白押しで大変忙しかったのを覚えています。伊豆長岡の順天堂病院の設備工事などで現場監督を務め、平成11年社長に就任させていただきました。バブル崩壊、リーマンショックなど波乱万丈のなか、経営には哲学が必要と気づき、京セラ創業者の稲盛和夫氏が塾長を務める盛和塾に入塾、「利他」をベースにした経営を目指し、日々奮闘中です。まだまだ修行中の身ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。
東工業株式会社
代表取締役 岩田浩一
Posted by 東工業 at
10:32
│Comments(0)