東洋哲学勉強会
昨晩は「東洋哲学勉強会」に参加してきました
教材は「言志録」幕末に学問所昌平黌(しょうへいこう)(今で言えば東大)の総長をされた方が書かれた本です
吉田松陰や西郷隆盛など幕末の志士たちが大きく影響を受けたとされています
311以降 「絆」という言葉の大切さを実感しています
私たちは豊かになりすぎて 人と人との心の結びつきをおろそかにしてきたのではないでしょうか?
心がゆたかにになる「幸せ」と物質的な欲望を満足させる「快楽」とを混同しているような気がします
これからの時代は「幸せ」という言葉を大切にしていく時代 そんな気がしています
企業経営においても 経営者と社員が心と心で結ばれ お客様そして社会に貢献できる喜びを共有する
そんな会社が発展していくだと思っています
お読みいただきましてありがとうございました 感謝!